SOU HOUSING ひとりひとりの「想い」を大切にしたお手伝い

TEL:0824-63-8787

営業時間
9:30~18:30
定休日
水曜、祝日
HOME > スタッフブログ > 注文住宅と建売住宅の違いを“なんとなく期”に知っておくべき理由

注文住宅と建売住宅の違いを“なんとなく期”に知っておくべき理由

2025-05-11

◆「建売と注文住宅、何が違うの?」と迷うあなたへ

「そろそろ家が欲しいな」「賃貸の家賃がもったいないかも」——そんな“なんとなく期”の方がまず気になるのが、“建売住宅と注文住宅の違い”です。

建売住宅は、すでに建てられた家を購入するタイプの住宅。土地と建物がセットになっており、購入後すぐに住めるのが最大のメリットです。
一方、注文住宅は、土地の選定から間取り、外観・内装のデザインまで、すべて自分たちで自由に決められる家づくりです。

一見、「建売はラクそう」「注文住宅は面倒そう」と感じるかもしれません。ですが実際に家を建てた方の多くが、「建売住宅にしなくてよかった」と感じているのです。その理由とはなんでしょうか?


◆“安く見えて高くつく?” 建売住宅の落とし穴

建売住宅は価格が比較的安く、「総額が明確」という点で安心感を与えてくれます。しかしその反面、“気づきにくい落とし穴”も存在します。

たとえば、広島県三次市・庄原市のような寒暖差の激しい盆地地域では、住宅の断熱性能が非常に重要です。ですが、建売住宅では断熱仕様や建材の選択肢が限られており、結果的に光熱費が高くなるケースも少なくありません。

特に冬場の底冷えや、夏の蒸し暑さといったこの地域特有の気候を考えると、「もっと断熱性の高い家を選べばよかった」と後悔する声が多く聞かれます。最初の価格が安くても、快適さや光熱費という“見えないコスト”が積み重なり、長期的には高くつくこともあるのです。


◆見えにくい“構造”と“設備”の違いに注意

建売住宅は、コストを抑えるために耐震構造や断熱性能、設備のグレードが標準化されていることがほとんどです。一方で、その“標準”が自分の家族の暮らしに合っているかどうかまでは考慮されていない場合もあります。

たとえば、耐震性能では表向き「耐震等級3相当」と記載されていても、詳細な構造計算を経ていないケースも存在します。構造の安全性は、住まいの根本を支える部分であり、簡単には妥協できません。

また、水回り設備や給湯システムなども、建売住宅ではコストを抑えるためにグレードを落とされていることが多く、使い始めてから「これじゃ足りない」と感じることもしばしば。

特に注意したいのがエコキュートの容量です。多くの建売住宅では370Lタイプ(約3人家族向け)が標準で設置されていますが、4人以上の家庭や来客が多いご家庭では、お湯が足りなくなることがあります。結果的に、追加工事や交換費用がかさむ可能性もあるのです。

一方、注文住宅なら、生活スタイルや家族構成に応じて460Lタイプへの変更なども自由に選択できるため、住み始めてからの「困った!」を防ぐ設計が可能です。

SOU HOUSINGでは、初期のヒアリング段階で暮らし方をしっかり伺い、適切な設備選びをご提案しています。住んだ後の“リアルな使い勝手”にこだわるからこそ、満足度の高い家づくりが叶うのです。


◆自由にできるって、実は“安心”に直結する

LDK

注文住宅なら、設計段階で地域の気候に合わせた対策が可能です。
SOU HOUSINGが提案する『オールシーズン快適な空間を提供する注文住宅』では、夏の暑さと冬の寒さに対応できる特許取得のウレタン遮熱工法を採用。京都の同じく盆地地域で開発されたこの工法により、断熱性・気密性ともに高く、一年を通して快適な室温を保てる住宅を実現します。

また、ホウ酸を主成分とした防蟻剤「エコボロン」や基礎パッキン工法の採用により、家の耐久性・メンテナンス性にも優れています。こうした“見えない性能”こそが、住んだ後の安心感に大きく影響します。

注文住宅=面倒、というイメージがあるかもしれませんが、土地探しからサポートするSOU HOUSINGのような会社に依頼すれば、家づくりのプロセスはむしろ楽しく、心強いものになります。


◆まとめ:違いを知れば、「なんとなく」が「納得」に変わる

建売住宅と注文住宅の違いを知ることで、ただ価格や手間で比較するのではなく、「どんな暮らしがしたいか?」という視点での選択が可能になります。

なんとなく家を持ちたいと考え始めた今こそ、建売住宅のメリット・デメリット、注文住宅の可能性を知っておくことが、後悔のない家づくりへの第一歩になります。

ちなみに、SOU HOUSINGでは建売住宅は取り扱っておらず、「自由設計の注文住宅」に専門特化しています。これは、広島県北部のような気候条件の厳しい地域において、画一的な建物ではなく、その土地や暮らし方に合わせた“最適な家づくり”こそが必要だと考えているからです。

そのため、こうした“なんとなく期”の方にも安心してご相談いただけるよう、無料相談会や土地探しからのサポートも行っています。性能・快適性・将来性を重視した住まいに興味がある方、「まだ何も決まっていないけど話だけ聞いてみたい」そんな方も大歓迎です。
どうぞお気軽にご相談ください。

動画はこちらから!

施工事例 公開中

https://www.seibukaihatsugroup888.jp/gallery/

ウレタン遮熱工法

SOU HOUSINGのインスタグラムはこちら!

資料請求 家づくりで必要なこと、とりわけこの地で必要なことを小冊子にギュッとまとめました。
家づくりを考えるヒントがここに!ほぼ毎日、個別相談会開催 予約受付中

想ハウジングは、押し売りは絶対にしません。
中身に価格に絶対の自信があるからです。
住宅に悩まれるお客様に『選んでいただく』
それこそが私どもの生きがいです。

Copyright©2018 SOUHOUSING. All rlight reserved