スタッフブログ
住まい探しはそれぞれのご家庭の【短期的な計画】や【長期的な計画】 によって変わります。
【4/20(土)21(日) 完成見学会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 住まい探しの総合事業をSOU HOUSINGではやっております。新築は勿論、中古住宅や賃貸等々、お客様にあった住まい探しのお手伝いです。ここ最近はお引っ越しシーズンということもあり賃貸部門はいつにも増して凄く忙しいです。 住まい探し...
マイナス金利解除でどうなる住宅ローン 変動金利は上がる?
【4/20(土)21(日) 完成見学会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。2023年長期金利上昇で住宅ローンの固定金利が上昇傾向になるとテレビのニュース等で騒がれてましたが、先日変動金利が上昇するのではとニュースで大々的に報じられたのを目にされた方も多いのではと思います。 日銀は3月19日、金融政策決定会合...
サッシ選び(商品コストとランニングコストの観点)
ホームアドバイザーの佐藤です。今回は窓についてお話したいと思います。弊社の標準仕様の樹脂窓(商品名:APW330)とは、窓のフレームが樹脂製でできている窓のことです。断熱/遮熱/気密性に非常にすぐれています。 またガラス部分は2枚のLow-Eガラス(赤外線・紫外線をカットする)で断熱性を上げるガス(アルゴンガス)を...
人気に陰りを見せない濃いカラーの外壁を使用した平屋住宅
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 ここ数年、人気に陰りを見せない濃いカラーの外壁を使用した平屋住宅!2階がなく直射日光の当たる平屋は屋内に輻射熱が侵入しやすかったり、断熱材に無理がいってしまいます。 弊社の特許工法のウレタン遮熱工法ならこれらの問題は全て...
壁付けキッチンのメリット
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 対面キッチンが主流で多くのお客様が選ばれますが壁付けキッチンも素敵な面がいっぱいです。壁付けキッチンのメリットは、● リビング・ダイニングが広くなる● 窓があるキッチンにできる!● 集中力が高まる可能性も● ダイニングテーブル...
後から費⽤が加算されることもなく安⼼するには?
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 広告の本体価格に目がいきがちになりますが、断熱性・気密性・省エネ性を備えた高い性能の住まいに照明やカーテン、【建築諸費⽤】、消費税を含んだ「最終価格表⽰」を把握する事が大事です。後から費⽤が加算されることもなく安⼼です。 ...
外壁工事がほぼ終わりました!
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 外壁工事がほぼ終わりました!内部は大工さんが毎日作業中です。4月下旬には完成見学会です!その前に勉強会にご参加いただけましたらより充実した時間を楽しんで頂けると思います♪ https://youtu.be/on4Hl4...
クローゼットの扉に折戸ではなく
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。お子さんのクローゼットの扉に折戸ではなくロールカーテンを採用。隅から隅まで有効にクローゼットを使えるようになりました。お子さんの好みの色にもできて大変喜ばれてます♪ https://...
全棟 気密検査実施します
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。SOUHOUSINGでは全棟 気密検査実施します。いくら断熱性能を高めても気密を大事にしないと元も子もありません。気密性能が高いということは、家に隙間が少ないということです。断熱をしても微細な隙間から外に逃げていく熱、逆に入ってくる冷...
3月2日 雪が舞ってます。
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 3月入りましたが三次は雪が舞ってます。最近寒い日が続いてます。画像のように☆硬質☆ウレタンをびっしり吹いたお家なら暖かく過ごして頂けます♪画像を見て頂くだけでも密度の凄さ分かりますね。 https:/...
人気の土間収納にプラス
【3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会】 設計・住宅アドバイザーの佐藤です。 玄関まわりに収納を沢山設置するとかなり利便性は高まります!人気の土間収納にプラスして考えてみました♪ https://youtu.be/on4Hl4Zrxcs?si=oBdmePyQDQW2WGvq ...
3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会
設計・住宅アドバイザーの佐藤です。3/16(土)17(日)個別家づくり勉強会 !家づくりを考えられた皆さんに知って頂きたいことがあります。何から始めたら良いの?前には進んで入るけどうまくいかない等困ってらっしゃる方は是非ご参加してみませんか?必ず笑顔で満足して頂けると思います。 https://youtu...